Training Column
なぜリバウンドするの?
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
こんにちは!
千葉県佐倉市、安心個室のパーソナルジムSOLUNAユーカリが丘のチーフトレーナーの吉田です。
「まーた、リバウンドしてる…。もう食べちゃお!!」
「リバウンドしたー!もうダメだー!!」
っと過食にしようとしている方は、ちょっと待って下さい。
このままダイエットを諦め、また暴飲暴食に走れば間違いなくリバウンドします。
今回のこの記事では
・リバウンドしてしまう原因
・注意しなければいけないポイント
・ダイエットを成功する為のコツ
について詳しく解説していきます!

1、リバウンドしてしまう原因
・短期間でダイエットを成功しようと考えている
短期間に集中したダイエットの場合、目標を達成した瞬間にダイエットを辞めてしまう経験はありませんか?
多くの人達が、過度な食事制限で痩せる事を目指しているようにも伺えます。
元の食事生活に戻り、またはそれ以上に食べてしまうようになり、あっという間に元の体重に逆戻り。
更に、筋肉量も減ってしまっている為、基礎代謝も下がった状態で、過度な食事制限で餓死状態の身体は、食べ物を吸収して脂肪に変える原因に。
短期間のダイエットをすることにより、リバウンドしやすい体を作ってしまっているのです。
・過度な食事制限
栄養バランスを考えずにカロリーだけを考えると筋肉量が落ちてしまい、太りやすく逆に痩せにくい身体になってしまいます。
また流行りのダイエット方法などは、なかなか一生続けていくのは難しく、辞めた際にリバウンドしているケースも聞きます。
栄養バランスが落ちている為、様々な病気のリスクもあります。
タンパク質は筋肉を維持する為に、脂質は体温を維持する為であったり、肌の潤いを保つ為にも大切な栄養素になります。
必要のない栄養素はないのです。
食事に関する正しい知識がないのなら、食事制限はオススメできません。危険です。
・運動を取り入れていない
運動を取り入れてないダイエットでは、筋肉量が増える事はありません。当たり前ですね。
しかもダイエットを始める事により、筋肉量は減っていくと考えられます。
その結果、基礎代謝は下がってしまいます。
ダイエットを辞めた時点で体重が増えはじめ、元通りに、それ以上に。
リバウンドをしてしまったら、戻る体重の大半は脂肪のみとお考え下さい。
運動を取り入れなければ、筋肉量は増えません。
過度な食事制限ダイエットによる筋肉の減少で、太りやすく痩せにくい体を作ってしまうのです。
2、注意しなければいけないポイント
・リバウンドしてしまった原因を探る
先ずは、何でリバウンドしてしまったのかを考えていきましょう。
リバウンドを繰り返していると、また次のダイエット方法を考え試したくなりますが、根本的な原因を考えていかなければまた繰り返す事になります。
・栄養バランスを考えていなかった
・カロリーを摂取し過ぎている
・運動を取り入れていなかった
などが主な原因である事が考えられます。
例えば、カロリーを摂りすぎているのであれば、栄養バランスを考えながら摂取カロリーを下げ、消費カロリーを上げる方法を考えてみるのがオススメです。
原因によって対処法が変わってきます。
しっかりと原因を明確にして、リバウンドを食い止めましょう。
・自分に合うダイエットを始める
リバウンドしてしまっている可能性があれば、それはあなたには向いていない、合っていないダイエット方法なのかもしれません。
ダイエットを成功していく為には、栄養バランスを考えた食事制限、有酸素運動・トレーニングの知識をつけて、自分の身体のリズムなど、ある程度のダイエットに関する知識を覚えていく事も必要となってきます。
・ストレスを溜めない
ストレスはダイエットの敵になります。
頑張っているのに痩せない。
頑張っているのにまたリバウンドした。
すごくストレスを感じますよね。
そうするとコンチゾールというホルモンが過剰に分泌されます。
なぜコンチゾールが過剰に分泌されると良くないのか、ざっくり説明すると、ストレスに身体が対応する為にエネルギーを溜めようと、ガセの空腹を私たちに感じさせるからです。
更に食欲を制御しているセロトニンの動きも鈍らせる為、インスリンも過剰に分泌させるので体脂肪までも蓄えやすい状態になります。
運動をする事により、セロトニンを分泌する事ができます。
ストレスを感じたら、ジョギングやウォーキングなどの軽い運動をするのもオススメです。
3、ダイエットを成功する為のコツ
・アンダーカロリーの食事
ダイエットを行う上で、食事制限は必須です。
特に意識してやってもらいたい事は、アンダーカロリーになってきます。
摂取しているカロリーよりも消費しているカロリーが上回るように食事を摂取します。
どんなに運動を頑張っていたとしても、消費カロリーより食べていては痩せることはありません。
これから長い目を見て、続けていける食事にしなければいけません。
もちろんたまには羽目を外して、友人と遊んだ時などに沢山食べ過ぎてしまったとしても、その食べてしまった前後で、食事の調整をしていきましょう。
上手く食欲をコントロールしていけば、なんの問題もありません。
そして、上手くコントロールするコツも我慢はし過ぎないこと。
・PFCバランスを考える
三大栄養素になる、糖質・タンパク質・脂質の摂取カロリーがそれぞれ摂取カロリーの何%に当たるかを示したものです。
一般的に言われる、理想的なPFCバランスとしては、C55%、P25%、F20%ぐらいと言われています。
PFCのカロリーの出し方は、面倒かもしれませんが、一度やってしまえば後は同じようにできてくるので、是非覚えてやってみましょう。
P(タンパク質)=4kcal /g
C(糖質)=4kcal/g
F(脂質)=9kcal /g
になります。
コンビニなどに行った時も商品裏面の栄養成分表示を見る癖をつけると良いでしょう。
ざっくりと計算できるので、是非アンダーカロリーを意識するのと併せてPFCバランスにも目を向けてみてくださいね。
・適度なトレーニングを取り入れる
トレーニング・筋トレをすることは、筋肉量を増やして美ボディを作る為にも必須です!
基礎代謝も上がるので太りにくく痩せやすい体になります。
「運動は苦手」
「筋肉ムキムキになりたくない」という声をよく耳にしますが、安心してください。
筋肉量を増やすことはとても大変な事です。
かなりの努力をしないとムキムキにはまずなれないので、心配しなくても大丈夫です。
正しいフォームさえ覚えてしまえば、誰にでもできますから、安心してトレーニングを行ってみましょう。
・継続すること
リバウンドしない為に、1番大切な事があります。
それは「継続」です。続けていく事。
どんなに痩せたとしても、元の生活に戻ってしまえば、徐々に体重も戻っていきます。
今までのように短期間でのダイエット、大幅な減量はばを目指すダイエットはもうやめましょう。
筋トレやアンダーカロリーの生活を習慣化させて、継続していけば、リバウンドする事はまず少なくなってきます。
まずは「継続」をする事です。
4、まとめ
今回の記事はリバウンドしてしまう、原因・注意点・コツをお伝えしてきました。
まとめてみると
・まず無理なダイエットは辞める
・栄養バランスを考え、アンダーカロリーの食事を目指す
・適度にトレーニング、筋トレをする
などでしたね。
途中で辞めてしまわない限り、リバウンドする事はありません。
あまり日々のダイエットに100点満点、完璧を求めずに、先ずは継続できる60点~80点ぐらいの気持ちで、ゆとりを持ったダイエットを始めてみましょう。
佐倉市ユーカリが丘パーソナルジムSOLUNAではお客様ひとりひとりに合った食事プラン、ダイエット中の過ごし方をご提案させていただきます。
私達と自分史上最高の身体を手に入れませんか?皆様のご来店を心よりお待ちしております!!