基礎代謝とは、なにか運動したりせずとも人間が呼吸などの働きをするときに放出されるエネルギーのことです。食事として摂取されたカロリーは、通常であれば代謝され身体の外に出ていく仕組みになっています。
30代、40代と加齢による運動不足が原因で基礎代謝が低下していくと、痩せない身体が出来てしまいます。つまり太りやすい身体になってしまうのです。
基礎代謝を高めることが、ダイエット成功の肝と言えるのです。こまめに運動を意識して基礎代謝を上げていきましょう。
しかし、代謝量には個人差があるので平均より基礎代謝量の低い方は通常よりもカロリーを体内に蓄積しやすいのです。
基礎代謝量の差で少ししか食べていないのに太るタイプもいれば、たくさん食べても太らないタイプもいるのです。一般的に、筋肉の少ない人は基礎代謝量も少ないとされています。